こんにちは。
幸せを呼ぶおしゃれな招き猫
縁起屋dotuの広報担当のはるかです。
今日は、『創業祝い』『開店・開業祝い』についての
お話をお届けしていきます。
開店・開業祝いは、新たな門出を迎える方々への
祝福と応援の気持ちを込めて贈られるもので
贈り物を選ぶ際には相手の業種や店舗の雰囲気、
縁起の良さを考慮することが大切です。
お祝いするにもいくつかマナーがありますのでご
紹介していきますね。
【贈るタイミング】
独立開業のお知らせを受けたら出来るだけ早めに贈りましょう。
遅くとも、開業前の1週間から前日までには届くとよいですね。
【開店・開業祝いの金額相場】
金額の相場は、相手との関係性によって変わります。
友人・知人の場合:5,000円~30,000円ほど
仕事関係(取引先)の場合:10,000円~50,000円ほど
親族・身内の場合:10,000円~50,000円ほど
あくまで一般的な相場なので、
親しい方には、金額にとらわれず「心ばかりのお祝い」を添える方もいらっしゃいます。
それは、これまでのご縁や感謝の気持ちをかたちにした、何よりも温かい贈り物です。
【開店・開業祝いにNGな贈り物】
「火事」や「赤字」を連想させるため
お花であれば赤いバラなどは避けましょう。
火を連想させるキャンドルや灰皿類、暖房器具もNGです。
また、「踏みつける」という意味で
スリッパマット類も失礼にあたります。
店名等を入れた掛け時計をプレゼントするケースもありますが、 オープンしたばかりのお店やオフィスの壁に穴を開けて使用するのも良くありませんので、相手からのご希望がない限りはこちらも避けた方が良いでしょう。
【喜ばれる縁起物】
贈り物の中でも特に、縁起物としての招き猫は
『商売繁盛』や『幸運』を思いつくように長年親しまれています。
右を上げた招き猫は
『金運を先取り金運アップのご利益がある』
左手を上げた招き猫は
『お客様を考慮して千客万来のご利益がある』
といわれています。
『お金はご縁が運んできてくれる』
人の『ご縁』 、えん=円
人との繋がりが巡り巡って
”感謝”という想いが、お金というかたちで
私たちのもとに回って来てくれるんですね♡
縁起屋dotuでは職人が一点一点手作りで
名入れも承っております。
会社やお店の名前やロゴも入れることができるので
贈る側の心遣いと祝福の気持ちがより伝わりプレゼント
される方に喜ばれます♡
「こんなご縁がありましたよ~」など
のエピソードも聞かせていただけると私たちもうれしいので
公式LINEやインスタグラムにお気軽にメッセージを
送ってくださいね♡
スタッフ一同楽しみにしています♡
公式LINE
@engiyadotu
インスタグラム
https://www.instagram.com/engiya_dotu?igsh=MXhoODh5Y2F0OHk4Mg==
それでは、
今日も素敵な一日をお過ごしください。